こんにちは、インターネット。
Hugoの多言語化が完了したので、ついに日本語でもブログが書きやすくなりました。😎
Hugoはそもそも多言語化に対応しているので簡単ではあるのですが、設定をいくつか増やす必要があります。
まずはブログのコンテンツを言語ごとに分けなくてはいけません。 やり方は二つあります。
- ファイル名を分ける
- フォルダを分ける
ファイル名を分ける方法だと、ファイルが多くなりすぎて管理が難しくなるので、フォルダを分けることにしました。
- content/english
- content/japanese
文字通り、英語と日本語のコンテンツを管理しています。 このような設定をconfig.tomlに入れました。
[languages.ja]
languageName = ":jp:"
contentDir = "content/japanese"
footercontent = "楽しんでいってね。"
(蛇足ですが、japaneseをjaと略すのがあまり好きではありません)
英語にも同様にcontentDirを追加します。
あとは、言語ごとにメニューの設定などを追加していく必要があります。 詳しくはこちらのソースコードを見てもらえればわかるかと思います。若干冗長ではあります。😅
ところで、Aboutってあえて日本語にすると難しいですね。「ブログについて」とか「プロフィール」とか考えたけど、「これは何?」っていうインターネットミームが一番しっくり来ました。別にふざけてるわけじゃありません。